大井町でシェアハウス生活?

こんにちは。株式会社FOR.Cでございます。
今回はFOR.Cインタビュー第2弾、品川区大井町にあります「クーベルチュール大井町Ⅱ」の居住者様へインタビューでございます。
個室が11部屋、ツインルームが2部屋(男性用と女性用)の全15名のハウス。ハウスオープンから既に1年半以上住んでいるUさんにハウスでの実際の生活を聞いてみました。

Uさん:基本はシェアハウスでの共同キッチンでご飯とか作っていて、一緒に食べたりします。お風呂被ったりするんですけどその辺はお風呂好きな人通しでライングループ組んでうまく被らないように連絡取り合いながら。最初は不便だったんですけど最近うまくやってます。ハウスメイト同士は仲いいし社交的な人が多いしイベント好きだし仲良くしようっていうのがみんなであるしご飯も一緒に食べるところが良いですね。結構リビングにいる人がほとんど多いので誰も会わずに1日を過ごすということはないですね。


本物件ではハウス内設備としてシャワールームが2か所、浴室が1つとなっております。お風呂好きが多いこのハウスでは、浴室の需要が高いようですが皆さんで順番を決めて利用しているようですね。
そんなクーベルチュール大井町Ⅱがあるエリア周辺はどんなところでしょう。
Uさん:大井町自体はすごい便利なのでアクセスがどこでもいいので便利ですけど、駅からハウスまで10,15分歩くのが、遠いと感じる日もあれば何も感じる日もないし(笑)あんまり家の近くに外食のお店がないので駅周辺まで行かないってのがちょっと。それ以外は全然便利ですね。




ハウス周辺は小学校や警察署、大きな公園やスーパーが2件程度の落ち着いたエリアとなります。外食中心の方には少し物足りないかもしれませんが、ハウスから徒歩3分以内に、大井町駅行きのバス停がございます。大井町駅まで出れば趣のある居酒屋街があり隠れた名店に出会えます。周辺はイトーヨーカドー、LABI(ヤマダ電機)、アトレ(駅ショッピングビル)西友、阪急などお買い物に不便はなく、交通の利便性も相まって非常に人気のエリアです。
Uさん:外国の方が多いので外国の方と交流したい人や、いろんな考えを持った人がいるので自分の仲良い人たち以外と、いろんな考えを持った人と交流したい人におすすめです。

シェアハウスでは様々なバックグラウンドを持った方が生活をしています。お互いに文化の違いに戸惑うこともあるかもしれません。それもシェアハウスで経験できる特別なことだと思います。
<FOR.Cの言語対応>弊社では、日本語、英語、韓国語、中国語、ベトナム語の対応が可能です。
ご入居時のハウスルールの説明やご入居後のフォローについてもお任せください。




物件名称 | Couverture 大井町Ⅱ |
エリア | 東京都品川区大井4 |
賃料 | ¥39,000 ~ 63,000 |
共益費 | ¥11,000~ 13,000 |
入居条件 | 年齢制限あり |
世帯数 | 男女共有 / 15世帯 |
株式会社FOR.C
定休日:土日祝
月~金 :9時30分~18時30分
東京都豊島区北大塚3-32-4
北大塚OBCビル2階
Tell: 03-6777-6524
Toll Free:0120-230593