門前仲町で新しい世界とつながる暮らし

入居者の声

門前仲町で新しい世界とつながる暮らし

株式会社FOR.Cでございます。今回は江東区、門前仲町にあります、「クーベルチュール門前仲町」の居住者様へインタビューを行いました。

個室が7部屋(4部屋は水回り付き)、女性専用のツインルームが1部屋の全9名のハウス。インタビューとして第1回目となる今回は、現在入居中のYさんとRさんのお二人です。
お二人とも2年以上ハウスにお住まい頂いております。シェアハウスに住むことを決めた理由、 また実際のシェアハウス生活とはどういったものでしょうか。

Q1. シェアハウスに住むことになった経緯を教えてください

Yさん:前まで大阪に住んでいて一人暮らしをしていたんですけど、仕事で東京に来てどこに住めばいいかもわからなくて。(一人暮らしは)最初の初期費用がかなり必要というのもわかっていたし、どのくらい住むことになのかもわからなかったので、シェアハウスって言う手もあるんだなって思いココにしました。実は以前は友達と住んでいてつい最近まで同じ門前仲町のハウスに住んでたんです。私が先に入って、空いてるよってことで。

Rさん:ずっと一人暮らしが長かったので、一生に一度はシェアハウスに住んでみたいなと思って、私はたぶん人と住めるなと思いました。

お二人とも「一人暮らし」から「シェアハウス」という生活のスタイルを選んだようです。一人暮らしと比べて柔軟な契約期間、初期費用の安さ、他人と暮らす生活のおもしろさという、シェアハウスの特徴が見えてきました。お二人のシェアハウス内でのリアルな生活はどうでしょう。

Q2. シェアハウスではどんな生活をしていますか?不便なところは?

Yさん:前まで大阪に住んでいて一人暮らしをしていたんですけど、仕事で東京に来てどこに住めばいいかもわからなくて。(一人暮らしは)最初の初期費用がかなり必要というのもわかっていたし、どのくらい住むことになのかもわからなかったので、シェアハウスって言う手もあるんだなって思いココにしました。実は以前は友達と住んでいてつい最近まで同じ門前仲町のハウスに住んでたんです。私が先に入って、空いてるよってことで。

Rさん:ずっと一人暮らしが長かったので、一生に一度はシェアハウスに住んでみたいなと思って、私はたぶん人と住めるなと思いました。

Yさん:パンを作ってみんなに分けたり、一緒にランニングに行ったり、お祭りがあったら一緒に行ったりですね。不便なところは特に感じたところはないですね。

Rさん:私は2人部屋なんですけど、相方さんと一緒にマラソン大会出たり韓国行ったり仲いいのもあるので、この辺りは結局住んでいる人によるかなって思います。門前仲町のハウス的にはお酒が飲める人は超楽しめると思います。みんな気軽にしゃべったり特にうちのハウスはアットホームなのでそういうのが好きな人。
新しい人とはまだあまり喋れてないですけど、ハウスメイトが共有スペースにいる事が多いから、そうすると喋ることがあります。ちょっと前は男性のハウスメイトがいつも共有スペースにいてくれたからみんな仲良くなれたけど、閉じこもっていても大丈夫だけど、出てきてくれたら会うこともあるし仲良くなれる。Yさん:前まで大阪に住んでいて一人暮らしをしていたんですけど、仕事で東京に来てどこに住めばいいかもわからなくて。(一人暮らしは)最初の初期費用がかなり必要というのもわかっていたし、どのくらい住むことになのかもわからなかったので、シェアハウスって言う手もあるんだなって思いココにしました。実は以前は友達と住んでいてつい最近まで同じ門前仲町のハウスに住んでたんです。私が先に入って、空いてるよってことで。

Rさん:ずっと一人暮らしが長かったので、一生に一度はシェアハウスに住んでみたいなと思って、私はたぶん人と住めるなと思いました。

Q3. 住んでいるエリアの良いところと良くないところを教えてください

Yさん:良いところは東西線もあるのと大江戸線も乗れるのと活動する場所が近くにたくさんある事とか。思いのほか川とか自然もあったりていうのもあって住みやすいのかなって。治安もそんなに悪くないし。悪いところは1階のラーメン屋さんが遅くまでガチャガチャやったり、目の前のビジネスホテルに騒ぐ観光客がいたりする時ですね。

Rさん:いいところは飲み屋が多い。おいしいんですよ。築地も近いし海鮮系とか昔から続いている立ち飲み屋とか。そこで、「今家にいますかこれから飲みに行こうと思うんですけど」って一緒に呑みに行って、
しかも1件にずっといるというよりは、何件かはしごして、帰りに下のコンビニでローソンでアイス買ってかえります。Y住むことになのかもわからなかったので、シェアハウスって言う手もあるんだなって思いココにしました。実は以前は友達と住んでいてつい最近まで同じ門前仲町のハウスに住んでたんです。私が先に入って、空いてるよってことで。

Rさん:ずっと一人暮らしが長かったので、一生に一度はシェアハウスに住んでみたいなと思って、私はたぶん人と住めるなと思いました。

お二人ともシェアハウス生活を存分に楽しんでいるようです。良いコミュニティがあるというのは、共同で生活する上でどうしても起こってしまう生活のトラブルに対し、みんなで解決していこうという空気が生まれやすい傾向があります。9人という少人数のハウスだからこそ、顔を合わせる機会も多いので住みやすい環境を作りやすいのかもしれないですね。

最後にYさんからFOR.Cのハウス運営について教えていただきました

Yさん:(共有部に)掃除が入るところがいいと思う。私たちはごみ捨て位しかやらなくていいから、綺麗。たぶん考えている人たちがセンスあるのかわからないですけど(笑)住んでいると気になるところが出てくるのにちゃんとやってくれて一定程度の綺麗さが保てていますね。改善点は思い浮かばないということはないということですかね。

シェアハウスでの過ごし方は人それぞれありますがお二人ともシェアハウスの特徴を捉えたスタイルでハウスライフを満喫しているようです。またハウスによっては雰囲気もガラッと変わります。
気になることはスタッフがお答えいたしますのでシェアハウスを検討中の方はぜひ内覧へお越しください。

クーベルチュール門前仲町 空室のご確認はこちらからどうぞ
※水回り付き部屋あり。

クーベルチュール門前仲町
物件名称Couverture 門前仲町
エリア東京都江東区木場
賃料¥41,000 ~ ¥69,000
共益費¥13,000 ~¥15,000
入居条件学生不可,年齢制限あり
世帯数男女共有 / 9世帯

株式会社FOR.C

定休日:土日祝

月~金 :9時30分~18時30分

東京都豊島区北大塚3-32-4  

北大塚OBCビル2階

Tell: 03-6777-6524

Toll Free:0120-230593

入居者の声一覧へ戻る

タイトルとURLをコピーしました